使わないもの・もらっても持ち帰れないもの どうやって処分・リサイクルしたらいいの?

今回は帰国時に増え過ぎてしまった洋服、古い電子機器(スマホパソコン)をどのようにしてリサイクルすることができるのかについて書いていきます。処分する方法が最も身近で簡単ですが、今回はまだ使えるものをそれを必要としている人にいかにして届けることができるのかということに焦点を絞って書いていきます。

1. リサイクルショップに譲渡する


まだ使えるけれども、捨てるにはもったいない衣類や家具、電化製品などの不用品はリサイクルすることをおすすめします。自分が使用していたものを人に使われることへ抵抗がある方や、あまりリサイクルになじみのない方も多いでしょう。しかしオーストラリアでは安く使えるものが手に入るということで、出費を抑えたい方や、シェアハウスのオーナーなど多くの方に喜ばれます。
方法は至ってシンプル、直接店舗に持参するだけです!ただ衣類はともかく、大型の家具や電化製品は車がないと持参することが難しいことも。その際は、荷物を引き取りに来てくれる店舗もあるので、大型不用品の処分や直接お店に出向くことが難しい場合でも安心です(引取出張費がかかる場合もあります)。
またオーストラリアには、モノによっては買い取ってくれる店舗はもちろん、寄付された物品を慈善団体が安く販売しているチャリティリサイクルショップもあります。チャリティリサイクルショップは、収益が慈善事業に使われ、従事するスタッフもほとんどがボランティアで成り立っています。いろいろなリサイクルショップがあるのでお好みに合わせて利用してみてはいかがでしょうか。
Google search word
Yellow page
Salvos
Lifeline
Red Cross 

2. インターネット売買サイトを使う

購入して日が浅く、状態のいい家具や電化製品、自転車は、もしかしたらお金を出して買ってくれる人がいるかもしれません。その際は当サイトやガムツリーの掲示板を利用してみましょう。やり方は、会員登録のあとに自分の売りたいものの情報や写真、自分の連絡先などを添えて投稿するだけです。サイトを見た購入希望者から問い合わせがあるので、直接やり取りをして値段や受け渡し方法を決めたら商談成立。あとは実際に取り引きすれば、不用品の処分と同時にお金も手に入るまさに一石二鳥です。外国人が取引相手になるガムツリーの場合は、購入希望者から連絡が途絶えたり、約束した受け渡し場所に現れないといったケースもあるようなのでスケジュールには時間に余裕をもって取引を進めましょう。得たお金はお土産購入や友人との週末の予定に使うなど使い道はもちろん自由です。
App Store search word
eBay 
Gumtree 

Next Sky 7A

次世代リーダー育成道場7期生Aコース非公式ホームページです。10/01より、小規模ではありますが活動を再開しました。

0コメント

  • 1000 / 1000